2009年07月06日
しょう油
白山陶器・G型しょう油さしのご紹介です♪

液だれしにくい、注ぎ口になっています。

ふたのてっぺんの穴を指でふさぎながら使う事で、
しょう油の加減の微調節ができるようになっています

「白山陶器」しょうゆ油さし S ¥1155 L ¥1260

白山陶器の象徴的な存在のこのしょう油さしは、1958年に誕生しました。
今では、国内外に知られているグッドデザイン賞の1961年第一回受賞作品でもあります。
半世紀近く、ファンをつくり続けているしょう油さし。
1977年には、ロングライフデザイン賞も受賞しています。

液だれしにくい、注ぎ口になっています。

ふたのてっぺんの穴を指でふさぎながら使う事で、
しょう油の加減の微調節ができるようになっています


「白山陶器」しょうゆ油さし S ¥1155 L ¥1260

白山陶器の象徴的な存在のこのしょう油さしは、1958年に誕生しました。
今では、国内外に知られているグッドデザイン賞の1961年第一回受賞作品でもあります。
半世紀近く、ファンをつくり続けているしょう油さし。
1977年には、ロングライフデザイン賞も受賞しています。


Posted by at Room ONE at 21:53│Comments(2)
│商品紹介
この記事へのコメント
びっくりです。
だって、だって私の愛用している白山陶器。
白山陶器の器やカッティングボードなどなど
愛用していますよ~
きれいな白の器綺麗に仕上がっていますよね~
東京で生活していた時に東京の青山に直営ショップがあり
よくそこで購入していましたよ。
やっぱりtomoさんのセレクトする商品は
私好みだわ~
なんだか嬉しいですよ~
白山陶器って色々数々の賞を頂いていますよね~
このしょう油さしもいいですね~
だって、だって私の愛用している白山陶器。
白山陶器の器やカッティングボードなどなど
愛用していますよ~
きれいな白の器綺麗に仕上がっていますよね~
東京で生活していた時に東京の青山に直営ショップがあり
よくそこで購入していましたよ。
やっぱりtomoさんのセレクトする商品は
私好みだわ~
なんだか嬉しいですよ~
白山陶器って色々数々の賞を頂いていますよね~
このしょう油さしもいいですね~
Posted by eleph*
at 2009年07月07日 12:29

▼eleph*さN
ありがとうございます。
ブログを拝見する限り、
島の生活を楽しんでいるようですね♪
白山を愛用しているなんて
オサレだな~^^ tomo
ありがとうございます。
ブログを拝見する限り、
島の生活を楽しんでいるようですね♪
白山を愛用しているなんて
オサレだな~^^ tomo
Posted by at Room ONE
at 2009年07月07日 12:47
